どうもお久しぶりです。lokiです。
久々にまたブログ書きたいなと思ったのですが特に書くネタがなかったので突貫でLEDcube作ってみました。すでに色んな人が作っていますが作ってて楽しかったので工程を書いてみます。今日の朝から始めて、一日で出来たのですぐでした。
使ったLEDは秋月で売っている100個入りのやつです。
手元にまとまってあるのがこれしかなかったので使いました。
マイコンが3.3Vですがしっかり駆動できそうですね。
立方体にLEDを作るのには写真のようなものを利用してハンダ付けしていきます。
完成するとこんな見た目です。
駆動にはPICマイコンを使っています。
裏面はこんな感じにまとめました。 オレンジ色の配線がトランジスタ制御用で四段あるうちの一つを選択します。 今回、使ったマイコンが16bitのものなので同時に一段分を駆動できます。なので16個分が一つにまとまってます。
駆動させてみると写真のようになりました。
完璧に動作してますが、まだヌルヌルと動くような感じにプログラムできてないので適当に点灯してるだけです。上から左全体、右全体と交互になっていると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿